いちびすけのパパです
家事や育児をママと協力して、1歳の息子の成長を見守っています!
二日酔いで頭痛がしますが・・・先程の記事に続き本日の家事や育児の記録を続けていきます!
この記事の目次
- 7時半:洗濯の続き
- 7時50分:ゴミ出し
- 8時:靴磨き
- 8時45分:食器洗い
- 9時:ちびすけ覚醒
7時半:洗濯の続き
先程の記事、ある休日の家事・育児日記(朝)を書くために洗濯が中断していました。取り込んだ洗濯物を畳みます。先程、乾いた衣類は持ち主別に分けていました。そのまま畳めば、家族3人それぞれの棚にさっと移動させられます。次は、洗濯物干し。洗濯機から取り出したとき、ハンガー干し、ピンチ干し、乾燥機行きと分けて置いていました。あとは単純な作業です。干し終わり、乾燥機をスタートさせます。我が家の洗濯乾燥機は、乾燥中もうるさくないのがありがたいです。まだママも息子も寝室にいますが、洗濯の音で起こさなくてすみます。
とはいえ、洗濯という家事は、工程が多すぎやしませんか。毎日あるし。いつもやってくれているママに感謝です。
7時50分:ゴミ出し
お腹がすいたのでキッチンへ。まだ洗っていない食器とゴミが目に止まりました。そうだ、今日は燃えるゴミの日です。まずは腹ごしらえをしてから、ゴミをまとめました。それにしても、透明じゃないスーパーの買い物袋ってありがたいです。45Lのゴミ袋は透明なので、ゴミの中身が見えちゃいます。生活感丸出しです。透明じゃないスーパーの袋はゴミを小分けにできるだけじゃなく、外から丸見えを防いでくれます。ありがたや。最近では、そんな買い物袋が有料になってしまったスーパーもありますね。
8時:靴磨き・ゴミ出し
ゴミ出しをしようと玄関に行くと、昨日泥酔して帰ってきて脱ぎ散らかした靴が目に止まりました。大事に履きたい革靴です。ブラシをかけて、靴入れにしまいました。
ゴミを出しついでに、近所のコンビニへ。カフェラテとエナジードリンクを購入。ちびすけが覚醒したら、自分に鞭打たねばならない状況になることも考慮して、エナジーチャージに備えました。カフェラテを飲みながら、この記事を書いています。ああ、二日酔いに効くドリンクやインスタント味噌汁も買えばよかったかな・・・。
8時45分:食器洗い
さて、先程目に止まっていた食器を洗います。子ども用の食器については、オススメなものもいくつかあります。いずれ記事にしたい。とりあえず、かなり重宝しているものを一つ挙げると、アンパンマンのボーロカップです。ママが見つけてきたボーロカップ。アンパンマンに特に思い入れもないし、デザイン的にどうなの?って最初思っていましたが、これがメチャ使えます。ひっくり返してもボーロがこぼれないように内蓋があり、その内蓋は手を突っ込めるようにもなっています。さらに、外側には2つのとってがついています。だから、息子は、片手でとってを持ち、もう一方の手でボーロを取り出して、上手に食べられるのです。お出かけ先でも家でもヘビロテです。
9時:ちびすけ覚醒
昨夜は、ちびすけが眠りにつくのが遅い時間でした。なので起きるのもゆっくりなようです。でも、そろそろちびすけも起きると思います。休日なので、朝ごはんは僕が用意したいと思います。昨日酔っ払いながらも、スーパーで食パンを買いました。国産小麦の添加物が入ってないやつです。ベビーフードも色々種類があっていいですよね。毎日三食の食事を材料から作って用意するのは、現実厳しいです。
おっと、ちびすけが起きました!
では、また!